|
|
外部ニュース
-
|
|
愛知県のばねメーカーで起きた爆発事故から、10日余りがたちますが、車の生産への影響が長引いていて、ダイハツ工業は17日、部品の調達が滞っているとして、3月24日と25日の稼働を停止すると発表しました。
|
-
|
|
警視庁新宿警察署の「代表」と同じ電話番号から、犯罪との関連が疑われる不審な電話が相次いでいますが、ほかの県警をかたった同様の不審電話も確認されていて、詐欺の被害も起きています。
|
-
-
|
|
ミャンマーを拠点とした特殊詐欺に関わった疑いがあるとして、タイの当局に身柄を拘束されている29歳の日本人の男が、来週にも日本に強制送還される見通しとなったことが、捜査関係者への取材で分かりました。大阪で起きた別の事件で監禁などの疑いで逮捕状が出ていて、警察は移送されしだい、逮捕する方針です。
|
-
|
|
おととし、名古屋市のマンションで古物商の男性の遺体が見つかり、男性が経営していた店の元従業員が強盗殺人などの罪で起訴された事件をめぐり、元従業員とともに男性の遺体を遺棄した罪に問われた24歳の男性について、名古屋地方裁判所は「元従業員の供述は信用性が疑われる」として無罪を言い渡しました。
|
-
-
-
|
|
おととし、札幌の繁華街 ススキノのホテルで男性が遺体で見つかり、親子3人が起訴された事件で、娘が遺体を遺棄するのを手助けした罪などに問われている母親に対し、検察は「娘に遺体を置く場所を提供し、制止するなどの態度もとらなかった」として懲役1年6か月を求刑しました。一方、弁護側は改めて無罪を主張しました。
|
-
-
-
-
|
|
死刑を執行することを、その当日に本人に告知する現在の運用をめぐって、2人の死刑囚が憲法に違反すると訴えた裁判で、2審の大阪高等裁判所は、訴えを不適法だとして退けた1審の判決を取り消して、大阪地方裁判所で審理をやり直すよう命じました。
|
-
-
-
-
-
-
-
|
|
検事による不適正な取り調べが相次いだことを受けて、最高検察庁は取り調べの録音・録画の範囲を4月から拡大し、逮捕せずに在宅のまま捜査する事件の一部でも試行するよう17日、全国の検察庁に通知しました。事案に応じてすべての過程の録音・録画も行うとしています。
|
-
|
|
愛知県警察本部の「代表」と同じ電話番号から電話があり、警察官をかたって現金を要求されたなどという相談が先月から相次いでいます。警察は仮に警察の電話番号が着信画面に表示されても、心当たりのない電話については、一度電話を切った上で折り返して確認することなど注意を呼びかけています。
|
-
-
-
-
|
|
埼玉県八潮市の大規模な道路陥没を受けて、インフラの維持管理などに関心が高まっていることから、さいたま市は住民を対象にした水道管工事の見学会を初めて開きました。
|
-
|
|
東京都は、都内に住む20代の男性がはしかに感染したと発表しました。また、千葉県柏市は、市内に住む20代の男性がはしかに感染したと発表しました。
|
-
|
|
全国のスーパーでのコメの平均価格は今月9日までの1週間で5キロ当たり税込みで4077円となりました。政府の備蓄米の放出が発表された後もコメの価格の上昇は続いていて去年の同じ時期のほぼ2倍に値上がりしました。
|
-
|
|
17日午後、愛知県知多市で住宅が焼ける火事があり、焼け跡から2人が遺体で見つかりました。警察は、死亡したのはこの住宅に住む70代の女性と、その娘とみて、身元の確認を進めるとともに、火事の原因を調べています。
|
-
-
|
|
環境省などは現在、ほとんどリサイクル材が使われていない自動車の部品のプラスチックについて、6年後の2031年には、15%以上をリサイクル材でまかなえるよう素材を確保するという目標を定めました。
|
-
|
|