|
外部ニュース
-
-
|
岩手県大船渡市の山林火災で、市は延焼のおそれがなくなったとして、9日午後1時に赤崎町の4つの地区について、避難指示を解除しました。一方、引き続き、三陸町綾里全域と赤崎町の3つの地区に避難指示が出されてますが、これらの地域についても大船渡市は、10日以降の解除を検討しています。
|
-
|
JR東日本によりますと、JR埼京線は新宿駅と渋谷駅で人身事故が起きたため、新宿駅と大崎駅の間の上下線で運転を見合わせていましたが、午前7時半すぎに運転を再開しました。また、この影響で湘南新宿ラインも新宿駅より南の区間で運転を見合わせていましたが、午前7時半すぎに運転を再開しました。
|
-
-
-
-
-
-
-
|
3月末に期限を迎える新型コロナワクチンの定期接種で、対象となる65歳以上の高齢者で接種した人は、多くても2割ほどと見られることがわかりました。厚生労働省は「重症化を予防する効果が期待でき、対象者は接種を検討してほしい」と呼びかけています。
|
-
-
|
全国のがん拠点病院などでがんと診断された人のデータをもとに、国立がん研究センターが診断から1年ごとに患者の生存率がどのように変化するかを調べた結果、進行したがんでも治療を乗り越えると、その後の5年生存率が高まる傾向があることがわかりました。
|
-
-
-
-
|
9日午前3時54分ごろ、鹿児島県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。各地の震度は、震度4の揺れを鹿児島県の奄美市と喜界島で観測しました。また、震度3の揺れを悪石島と請島で観測しました。このほか、震度2を中之島や諏訪之瀬島などで、震度1を口永良部島などでそれぞれ観測しました。気象庁の観測によりますと、震源地は奄美大島近海で、震源の深さは60キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.8と推定されています。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
|
8日国立市のJR南武線の踏切内で、40代くらいの男性が電車にはねられて死亡しました。市内の施設に入所している知的障害がある男性が近くで電車を見ていたということで、警視庁は身元の確認を進めるとともに詳しい経緯を調べています。
|
-
|
|