|
外部ニュース
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
|
近畿地方整備局は、インターネットで有料会員に提供している国道の図面に、沿線の土地の所有者、3万3000人余りの氏名を削除しないまま公開していたと明らかにしました。
|
-
-
-
-
-
|
能登半島地震や豪雨災害の仮設住宅で1人で暮らしていて誰にもみとられずに亡くなっているのが見つかった被災者が、先月末までに10人いたことが警察への取材でわかりました。社会福祉協議会などは被災者の体調悪化を防ぐために見守りの取り組みを強化したいとしています。
|
-
-
-
|
名古屋市の小学校の教員ら2人が女子児童を盗撮し、画像や動画をSNS上のグループで共有したとして警察に逮捕されました。グループには、ほかにも複数の教員が参加していたとみられ、警察が詳しいいきさつを調べています。
|
-
|
カンボジア北西部にある特殊詐欺の拠点とみられる施設で日本人29人が拘束された事件で、愛知県警察本部などの捜査員が24日、実態解明を進めるため、現地に向けて出発しました。
|
-
-
-
-
-
-
|
23日の大雨から一夜明けた岐阜県高山市では、道路に流れ込んだ土砂の撤去作業などが進められています。
|
-
|
国土交通省大阪航空局の40代の航空機検査官が、法律で定められている小型機の安全性の検査で、機体に搭乗して行う飛行検査を実施せずに合格させていたことが分かりました。
|
-
|
佐賀県武雄市は土砂災害の危険性が高まるおそれがあるとして、24日午後6時に、若木町と山内町の3554世帯、9065人に高齢者等避難の情報を出しました。これは、5段階の大雨警戒レベルのうち警戒レベル3にあたる情報で、高齢者や体の不自由な人などに避難を始めるよう呼びかけています。
|
|
|