|
外部ニュース
-
-
-
-
-
-
-
-
-
|
日本郵便が金融商品の勧誘に使うためゆうちょ銀行の顧客延べ1000万人分の情報を不正にリスト化するなどグループ内で不祥事が相次いでいることについて、日本郵政の増田寛也社長は記者会見で再発防止や組織風土の改善を急ぐ考えを示しました。
|
-
-
|
空港で海外からの入国手続きをスムーズにするため、入管と税関の手続きを一括で行うシステムの運用が来月から羽田、成田、関西の3つの空港で本格的に始まることになり、成田空港で報道関係者に公開されました。
|
-
-
-
|
関西電力が福井県にある高浜原子力発電所の敷地内に設置を計画している、使用済み核燃料を空気で冷やして一時的に保管する「乾式」の貯蔵施設について、原子力規制委員会は計画に問題はないとして、審査に事実上、合格したことを示す審査書案をとりまとめました。
|
-
|
一部の物質が有害とされる有機フッ素化合物のPFASが岡山県吉備中央町の浄水場の水から極めて高い濃度で検出され、上流に置かれた使用済み活性炭が発生源とみられていることを受けて、環境省はPFASの除去に使われる活性炭を適正に処理することなどを求める通知を都道府県などに出しました。
|
-
|
東北電力が宮城県にある女川原子力発電所の敷地内で設置を計画している、使用済み核燃料を空気で冷やして一時保管するための「乾式」の貯蔵施設について、原子力規制委員会は、規制基準に適合しているとして事実上の合格を示す審査書案を取りまとめました。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
|
岩手県大船渡市で大規模な山林火災が発生してから26日で1か月です。14年前の東日本大震災の津波で自宅が被災し、今回の山林火災でも倉庫などに被害を受けた漁業者の男性が、今シーズン初めてワカメを水揚げしました。
|
-
-
-
-
-
-
|
|