ようこそ のんちゃんねる へ ログイン | 登録 | ヘルプ

国立西洋美術館 スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがたに行ってきた

2023年7月8日土曜日 今日はくもり時々雨だった。
久しぶりに渋谷と上野に出掛けた。

渋谷はハンズ渋谷店へ。
東急ハンズからハンズに変わってから初めて行ってみた。
一部のマニアックな商品が減ってしまったの残念。
でも売れないだろうから仕方ないか。

渋谷のあとは上野に移動し、国立西洋美術館へ。
企画展「スペインのイメージ:版画を通じて写し伝わるすがた」を鑑賞。
スペインのイメージはサグラダ・ファミリアとFCバルセロナ、闘牛しかない…。
ということで、この企画展をゆっくりと鑑賞した。
リベーラからゴヤ、フォルトゥーニ、ピカソ、ミロ、ダリとこれがスペインだといった内容だった。


スマホから解説が聞けるのはよかった。
それぞれの作品へより興味を持てた。

ドン・キホーテとライオン

水飲み壺

この後はいつもの常設展へ。
小企画展の「美術館の悪ものたち」がおもしろかった。
生き生きとした悪者たちだそうで、自由に描かれた悪者たちだそうです。





死の仮面

エッチングだそうだけど、これがシンプルでお気に入り。
笑ってる様に見えてかわいい。

楽しかった。

国立西洋美術館を出た後は上野恩賜公園の不忍池を通り抜けて、アキバへ向かいました。

上野恩賜公園不忍池の蓮の花

きれいに咲いている蓮の花が見られてハッピー。
つぼみがたくさんあったから、もう少しすると一面に花が見られると思う。
楽しみです。

ではでは。
投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

電動アシスト自転車を買って組み立てた

2023年2月23日木曜日の今日は、21テクノロジーの20インチ電動アシスト自転車を組み立てた。



でかい段ボールの梱包から出すのが少し大変だった。
ほぼ組み立てられたいた車体と前輪が結束バンドでまとめられていて、取り出すときは完成車体とほぼ同じ重さになるからだ。
車体重量は約22.5kg(バッテリーを含む)あるそうだ。
重い…。

組み立て自体は簡単だが、付属の工具だけでは組み立て調整ができないことがわかった。
どこかと言うと、前輪を組み立ててから前ブレーキのブレーキワイヤーが金具に引っ掛けられない。



ブレーキワイヤーを緩めれば問題ないが、付属の工具ではサイズが合わずブレーキワイヤーを止めているネジを緩められない。


これはまずい。
サイズが合う六角レンチをもってない人は、多分組み立てられないだろうと思った。
ウチにはレンチがあるか問題ないが、きっと誰かに助けを求めることになるはず。
付属の工具が足りない。
安い自転車だから仕方ないなのだろうか。

このブレーキ以外は問題なく、組み立てた後にブレーキの調整とタイヤに空気を入れて、注油して完成。
近所の自転車屋さんで防犯登録をやって全て完了。
この自転車は安いわりに良い感じで乗れて、今日は満足な一日だった。
投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

土日連続でZUMBAと軽く筋トレをやった

2023年2月19日土曜日と20日日曜日の2日間、ジムでZUMBA (ズンバ)と軽く筋トレをやった。
ZUMBAは土曜日は割と細かく小さな動きばかりで、インストラクターの体力不足がもろに出ている感がハンパない。
そして全体の1/3は踊ってない。
これには笑える。
一方日曜日のZUMBAは前後左右と回転にジャンプや足上げや、サルサが入ってなかなかハード。
日曜日を知っていると、土曜日はもっとまじめにやれと思ってしまう。

筋トレの方は、広背筋へシーテッドロウと腹直筋へアブドミナルクランチ、大殿筋やハムストリングにレッグプレス、プリコーのAMTオープンストライドで心肺機能の向上に。

わりとよくやったと思う。
終わった後は家に帰って昼寝をしてだらだら生活で一日終わった。
とりあえず満足した土日だった。
投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

ショッピングとレストラン ヒデ ダイニングでランチ

2023年1月21日土曜日、午前中は湘南モールフィルとテラスモール湘南まで買い物に出掛けた。
ハリーのおやつとチャイやマンゴーラッシーや、いくつかのお菓子を買うためだ。

テラスモールでは、RALPH LAURENに良い感じのオックスフォードシャツ見たが、¥22,000は即決できない。
前に買ったコーデュロイ トートはお気に入りだか、¥17,600でやはり買うまで少し考えた。
これもしばらく考えそう。

この後に目的の無印へ向かった。
テラスモールの無印はフロアは広く、品数が多くて見ていると楽しい。
買いたい物はチャイやマンゴーラッシーとお菓子だったが、バターチキンとハンバーグのデミグラスソースカレーも買ってしまった。
他にもほしい物が有ったが、今日はこれだけした。

買い物のあとのランチは、レストラン ヒデ ダイニングに行きたいと考えていたので移動した。
ここはポイントが使えるからでもある。


ここのハンバーグ&ピラフが好きで、たまに食べている。
他にブリュレプリンとブラッドオレンジジュースをオーダーした。


お腹が空いていて食べることに頭がいっぱいで、写真を撮るのを忘れたのは大失敗。
また今度食べに行くつもり。

そうそう、このレストラングループはもう藤沢店と台場店、瑞江店の3店舗しかない。
好きなレストランなのにザンネン。
でもここで好きなハンバーグ&ピラフとデザートが楽しめるからハッピー。

まとまりのない内容になった。
投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

くまモンファン感謝祭 IN TOKYOに行ってきた

2023年1月14日土曜日、この日はあいにくの雨で残念な天気だった。
しかし、くまモンファン感謝祭 IN TOKYOに行ってきた。


場所は日本工学院専門学校 片柳アリーナ。
地下に立派なアリーナがあっておどろいた。
そしてくまモンSTAGE1を楽しんだ。
久しぶりに出掛けて楽しい一日だった。
くまモンさんありがとう。







投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

事務連絡:上里にお住まいだった増田陽香さん、連絡をお待ちしています

2022年7月13日以降消息が不明になり、お聞きしたいことやお伝えしたいことができなくなりました。
この場を使うことが妥当かの議論の余地がありますが、他に方法がなくこちらを使うことにしました。

連絡手段はいくつかお持ちでしょうから、都合の良い方法で連絡をお願いします。



投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0

坐骨神経痛にやられている

2023年は坐骨神経痛から始まった。
1月1日から始まった坐骨神経痛は、4日には落ち着き気を抜いてしまった。

6日から3日連続でジムへ行き、ZUMBAをやって無理したのが悪かった。
9日から再び坐骨神経痛にやられた。
普段より広い範囲で痺れや痛みを感じる。
左足の動きに違和感がある。
ストレッチをしたりロキソニンを飲んでも今一つ効果がない。

昨日10日は午後仕事を引き上げて、帰宅して寝込んでしまった。
ハリーとの散歩も、いつもの1/3程度の距離でやめてしまった。
ハリーには悪いが、それ以上は無理だった。

そして今日は在宅ワークにした。
イスに座っていると、足や背中が痛い。
腰椎に二箇所ヘルニアがある。
自然には治らないそうだ。
身体は少しずつではあるが、確実にポンコツ化している。

明日もガンバル。
投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

Zumbaのあとのランチ

2022年12月25日日曜日に22年のZumba納をしてから、今日(日曜日)のZumbaは2週間ぶり。
この2週間は長かった。
日曜日と火曜日のZumbaがとても楽しい。
もちろん今日も楽しかった。
45分があっという間に終わった。

そしておなかもすいて、ケンタヘ直行した。
今日はランチSにして、デブ防止を図った。


年末にチキン三つを楽しんだので、今日は自粛した。
ではでは。
投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ:

マクドナルドの福袋2023を買った

明けましておめでとうございます。
今年は喪中なのでお正月は地味に過ごした。

そうは言っても新年のお楽しみでマクドナルドの福袋に、軽い気持ちで応募したら当たった。
一昨年、昨年と良いことがあまりなかったから、これが当たったのはうれしい。
CHUMSグッズなのでニコニコなのだ。
明日の仕事始めはちゃんとできそう。
ではでは。


投稿日時 投稿者 nonchan | コメント数:0
カテゴリ:

地域のイベントの手伝いをした

2022年10月1日土曜日は朝から良く晴れていた。
秋晴れと言うか、日中はまだ夏のような日差しで暑かった。

この日は地域のイベントにお手伝いで出掛けた。
朝からテントの設営やテーブルを運んだりと、思っていたよりも大変だった。
準備が終わり、イベントが始めるまで1時間ほど時間ができたので、
少し早いお昼をご飯を食べて始まる時間まで待った。

今回のお手伝いは「わたがし」で、体中わたがしになることを予想したが、
そのとおりになって笑った。
わたがしの人気が思っていた以上にあって、休む暇なく作っていた。
イベントが終わる頃にはもうぐったりだった。

それでも小さい子たちが嬉しそうにしていたり、
わたがしを渡すと「ありがとうございます」と言われるとニッコリしてしまう。
コロナが流行りだしてからイベントは中止していたが、今年は再開してよかったと思う。
来年はどうなるかわからないけど、またあると良いなと思った一日だった。

投稿日時 投稿者 nonchi | コメント数:0
カテゴリ: